
熟しすぎてしまわないうちに枇杷を収穫
だって今日は枇杷好きの人が来るし
だから喜んでもらえると嬉しいし
それからまた別の枇杷が好きだって人に
少しだけ宅急便で送った
もちろん
お店で売ってる枇杷よりも小さいし形も変だけど
これは青い国の枇杷だから
そうしたかったからそうした 送った
なにもかも意味なんか無いけど
だって
少しでも分かってもらえればいい
これが他の何ものでもない
青い国の枇杷だって
わかってもらえれば嬉しい
ほんの少しでも
何かが伝わればいいんだ
何もかも偶然の産物で
この宇宙の凡てにまったく意味なんか無い
そのようなことを証明するための物理学の研究が
原爆を造ったりするのよりもはるかに恐ろしい研究なんだって
昨日 飛ばし見してた ウッディ・アレンの映画の登場人物が言ってた。
「September」の中で
結局いつだってウッディ・アレンはそうだ、
何もかも虚無だって思ったり そうでもないなって思ったり。
そして答えなんて無くて でも
いつだってウッディ・アレンは人の心を描く。
莫迦なblog 独白。。
mmさんの携帯のストラップの
「象をのみこんでこなしているうわばみ」が羨ましくて
Amazonで探したらそのようなものがあって
写真載ってなかったけどこれだろうと思って注文したら
違った 笑
mmさんのは硬い素材のだけど
やって来たのは縫いぐるみバージョン 笑 笑
ま いっか
でもこれちょっと大きくて携帯には付けられないよ!!!
でもいいや でもいいや

夜
「サマーナイト」 一緒に見ようと思ったけど
やっぱり無理だ
だってなにもかも強く強く感じすぎてしまうので、
無理
映画も 本も 無理ですね
今のところ...
思考を遮断するしかないな
さ 寝よう うそうそ
早めに
七夕の道具組を考えるんだ。
せせらぎ籠に
松明草と唐糸草と半夏生を生けようと思う
posted by nuduca at 11:17|
Comment(0)
|
青い国の音と言葉
|

|